HARUです。
僕のアトピーの恩人でもある丹羽療法の解説によりますと
アトピーの状態、進行過程、段階は大まかに分けて5段階のレベルがあります。
自分の状態が今どの段階かを知ることがアトピー治療への第一歩です。
レベル①
・丘疹(きゅうしん):面積の少ないブツブツ
レベル②
・紅斑(こうはん):紅いボツボツで面積がある
レベル③
・結節性痒疹(けっせつせいようしん):虫刺され状で根が深い
・湿潤(しつじゅん):皮膚が崩れてじゅくじゅくになる
・潰瘍(かいよう):化膿した皮膚が掘れてくぼみ、潰瘍を形成する
・ケロイド:引っ張られた感じで皮膚が張り、さらに表面が盛り上がる
レベル④
・肥厚(ひこう):皮疹が盛り上がり厚くなる
レベル⑤
・苔癬化(たいせんか):④よりもさらに厚くなり進行した状態
・糜爛(びらん):崩れてじゅくじゅくし、それが広がり、一部化膿する
・瘢痕(はんこん):引っ張られた感じで皮膚が張る
・落屑(らくせつ):皮がむけ、白いフケのようなものが皮膚の表面に出る
上記のように進行していきます。
HARUはレベル⑤の
苔癬化、糜爛、瘢痕、落屑全て経験済みです。
現在治療中のHARUの弟のMASAのこの状態はレベル②とところにより③という感じです。


レベル②ぐらいから痒みが我慢できないレベルになり、結果、
搔き壊し→じゅくじゅくする→潰瘍になる→さらに痒くなる
ループです。
この悪循環に対処できないとずるずるとアトピーは進行していきます。
ちなみに、あせもや蕁麻疹、かぶれなどの段階を
レベル⓪とHARUは勝手に名付けています。
このレベル⓪の状態でも対処を誤ってこじらせてしまうと
炎症してレベル①にあがってしまうこともあるので注意してください。
次回は段階別の対処法につてお伝えしたいと思います。
ここまでお読みいただいて本当にありがとうございました。
アトピーに限らずお肌の悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
できる限り力になりたいと思っています。
HARU